社会人の皆さんは仕事の前後に筋トレしていますか?
筋トレをしている人やしてない人、やりたいけど勇気が出ないなどさまざまだと思います。
社会人であるからこそ筋トレをするべきだと思います。社会人の方で筋トレをしないと人生を損します!
今回は社会人の方が筋トレを継続することでのメリットを紹介したいと思います!
もくじ
社会人が筋トレを継続するメリットはなに?
社会人の方が日々筋トレを継続的に行うことでのメリットは以下の通りになります。
体つきが変わり自分に自信がつく
肩こりや腰痛に悩まされなくなる
体力が付き残業中もパフォーマンスを維持できる
判断力や決断力が良くなる
記憶力や集中力が増す
ストレス解消になる
タイムマネジメント能力が身につく
これらのメリットは私自身も実感しているメリットもあるので筋トレをしていない方は騙されたと思ってやってみてください!
それぞれのメリットの解説と実体験を紹介したいと思います。
体つきが変わり自分に自信がつく
筋トレを継続することでテストステロンというホルモンが分泌されます。このテストステロンを分泌させることで体型が変わり筋肉質な体にする効果があります。
体が筋肉質になると見た目が良くなるので自然と自分に自信が湧いてくるんです!
自分に自信がつくと物事をポジティブに考えられるようになり仕事では何事にも挑戦する勇気を得られ、例え嫌なことがあっても耐えられるようになります。
営業とかのセールスをやる方だと太っている人、痩せてる人より筋肉質の人の方が相手先に安心感や説得力があると思われるのでプレゼンが上手くいくケースが増えていくと思います。
営業職であるからこそ筋トレをして第一印象を良くするべきだと思います!
また社内でも一目置かれる存在になれるかもしれないですし仕事ができるオーラに包まれるかも知れませんよ!
私も筋トレを継続的に行うことで体に筋肉が付き少し自信がつきました!ポジティブに仕事のことを考えられるようになりました。
肩こりや腰痛に悩まされなくなる
特にデスクワークを中心にやる方だと肩こりや腰痛に悩まされる方が多いのではないでしょうか!
ずっと同じ体勢で仕事をするので血流の流れが悪くなるため肩こりや腰痛になりやすくなります。
肩こりや腰痛など体の痛みを解消するには筋トレが大事なんです!
筋トレをすることで血流の流れが良くなり酸素の供給量を増やすことで筋肉がほぐれるため肩こりや腰痛になりにくい体になります。
私は以前腰痛に悩まされていて整骨院に通うほどでしたが筋トレを継続的に行うことで腰痛を解消することができました。
仕事終わりに体が重く感じることがなくなったので仕事終わりの筋トレも苦ではなくなりました。
体力が付き残業中もパフォーマンスを維持できる
筋トレを継続的に行うことで体力が上がるので長時間の仕事をしても疲れにくくなります。
筋トレをすることで代謝が良くなるのでそれに伴い体力も付きます!
体力がないと1日の業務の終盤には集中力が切れたりするので社会人の方は筋トレをするべきだと思います。
仕事で周りの人と差をつけたい場合には体力も大事なので仕事と筋トレを両立することが仕事ができる人間の一歩だと思います。
私も筋トレを始めてから残業も耐えられるようになり尚且つ残業中も集中力を切らさずにパフォーマンスを維持できるようになりました。
判断力や決断力が良くなる
筋トレをすることでテストステロンの分泌が増えていきますがテストステロンを増やすことで判断力や決断力を向上させる効果があります。
判断力や決断力は仕事で上の立場にいる人には必要不可欠な能力なので早く出世したい方は絶対筋トレをするべきだと思います。
私も多少は判断力や決断力は良くなった方だと思いますがまだ自慢できるほど高まってないのでさらに筋トレ頑張ります!
記憶力や集中力が増す
筋トレによりテストステロンが分泌されることで記憶力や集中力を向上する効果があります。
筋トレをすることで仕事ができるようになるかも知れません!
私自身日に寄りますが集中出来る日とできない日があるのでまだまだ筋トレが足りてないのかも知れません!
記憶力は向上した実感があります!
ストレス解消になる
社会人の方でストレス0の方はなかなかいないと思います!たぶん!
仕事をしていると上司から理不尽なことを言われたり、残業の強要、人間関係など様々なところでストレスがかかってしまいますよね!
そんな時は筋トレをしましょう!!
筋トレを行うことで幸せホルモンとも呼ばれる「セロトニン」が分泌されます。
セロトニンにはイライラを抑えたりリラックス効果があるのでストレスを解消したい方は筋トレがおすすめです!
またセロトニンには睡眠の質を上げる効果があるので翌日も疲労を残すことなく仕事ができますよ!
私自身ストレスを溜め込みすぎてイライラすることが多く、寝付けない日が多かったのですが筋トレを継続的にすることでイライラすることがなくなり日々充実できていると思います。
また今では睡眠力が向上したためすぐ寝られるようになり翌日に疲れを残さず過ごすことができています。
タイムマネジメント能力が身につく
社会人になると仕事以外にも通勤や残業や飲み会など忙しい生活を送っている方がほとんどだと思います。
しかし筋トレをする社会人は忙しい中でも筋トレをする時間を確保しています。
例えば今日は22時に筋トレをするから19時に仕事を終え家に帰る、20時にご飯を食べるなどスケジュールを頭の中で考える習慣を身に付けることができます。
また筋トレ中でも1時間のうち20分でスクワット5セットする、10分でレッグプレス3セットするなど筋トレのスケジュールも考えながら体を動かしています。
このような日々忙しい生活を送っている中で、計画的に筋トレの時間を確保出来る人はタイムマネジメント能力が優れている人です。
タイムマネジメント能力は仕事でも役立つ能力なので筋トレを習慣づけてタイムマネジメント能力を磨くと良いと思います。
私も筋トレを習慣づけるようになってから仕事中も〇〇を何時に始めて何分で終わらせるか常に頭の中で考えながら仕事に取り組むようになりました。
まとめ
今回は社会人が筋トレを継続するメリットを紹介させていただきました!
体つきが変わり自分に自信がつく
肩こりや腰痛に悩まされなくなる
体力が付き残業中もパフォーマンスを維持できる
判断力や決断力が良くなる
記憶力や集中力が増す
ストレス解消になる
タイムマネジメント能力が身につく
社会人の方が筋トレをする事で仕事にも活かすことができるので絶対筋トレをやるべきだと思います!
仕事と筋トレを両立させることが一流のビジネスマンだと思いますのでこの記事を見た社会人の方は今日から筋トレを始めましょう!
ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す