東京都豊島区の池袋にある「サンシャイン水族館」に行ってきました!
サンシャイン水族館は複数のビルで構成されている複合商業施設であるサンシャインシティにあります。
サンシャインシティにはサンシャイン水族館以外にショッピングセンターや展望台やホテル、その他レジャー施設が入っており1日中過ごすことができるような複合都市施設でありその人気から多くの人が訪れるスポットです。
その中で今回はサンシャイン水族館について紹介していきたいと思います。
もくじ
サンシャイン水族館の基本情報
住所 東京都豊島区東池袋3-1 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル屋上
営業時間 10:00〜18:00
料金 大人2,200円 小・中学生1,200円 幼児(4才以上)700円
駐車場 有 30分/300円
アクセス 池袋駅から徒歩10分 東池袋駅から徒歩5分
公式ホームページ引用
館内のマップになります。建物は2階建てで屋外エリアもあります。
順路としては本館1階と2階を鑑賞してから屋外エリアへ行くルートが一般的です。
トイレは本館2階と屋外エリアに1か所ずつあります。
サンシャイン水族館への入場の待ち時間は土日だとどのくらい?
サンシャイン水族館は10時に開園しますが、私は9時だと思い9時半に着いてしまいました。
しかし9時半にも関わらず多くの人がすでに並んでいました。
多くの人が並んでいたので開園後もチケットカウンターまで20分程度待ち、実際に水族館内に行ったのは開園から25分前後でした。
12時ごろに水族館を見終わり帰りましたが12時でも長蛇の列が出来ていました。
土日ですとチケットを購入するまで20〜30分待ち時間があると想定したほうがいいと思います。
まずは本館1階の大海の旅でお魚鑑賞!
ウェルカムカウンターを通過し順路としては本館1階の大海の旅という海に生息している魚を鑑賞できるエリアです。
海中を散歩しているかのような空間になってますよ!
入り口を通り正面に水槽があります。
こちらは生命の躍動エリアで大量のイワシの群れが泳いでます。
イワシは集団行動をする習性があり一行方向にイワシたちは泳いでいます。ごく稀に逆走するイワシを見かけれると思います。
大体のイワシの群れは右回りで泳ぐ傾向が強く一度泳ぐ方向が決まると変えることなくずっと一方向に回転してるのです。
何というか美味しそうですよね!
こちらは洞窟に咲くエリアです。海底洞窟に生息するお魚を見ることができ岩肌にはサンゴもいます!
この洞窟はとても綺麗でSNS映えしそうな写真が撮れそうですね!
こちらはふわりうむエリアです。クラゲに囲まれたトンネルを通ることができます。
クラゲはふわふわと泳いでて面白く癒されると思います。
なかのん
ふわりうむを通過して階段かエレベーターで2階に行くことができます。
本館2階の川辺の旅でお魚鑑賞!
2階に行く階段はおさかなトンネルがあり幻想的な空間となっています。
なかのん
階段なので危ないですがこの景色は綺麗で写真撮りたくなると思います。
周りの方々にはご注意ください。
2階は世界中の川辺に生息しているお魚を鑑賞することができます。お魚だけではなくカメや哺乳類の動物など幅広い生き物を鑑賞できます。
こちらはアクアブランツエリアです。数多くの川魚が泳いでいます!緑あふれる水槽の中にお魚がいるので自然を感じられますね!
カメもいました!しかし奥隅っこで固まっていました。
恥ずかしがり屋みたいですね!
こちらは湖にすむアザラシエリアです。ここでは冬季のバイカル湖で暮らすバイカルアザラシの様子を眺めることができます。
このバイカルアザラシはとても動きが早く写真を撮るのが難しかったです。
粘りましたが後ろ姿しか撮れず断念しました。
こちらは沖縄の海〜白保〜エリアで沖縄に生息しているお魚を鑑賞できます。
お魚がカラフルでとても綺麗ですね!
お魚も可愛いですがイソギンチャクも負けてないですよね!
イソギンチャク可愛いって言ってあげてください!喜びますよ!たぶん
本館2階にお土産屋のシャップアクアポケットがあります。
品揃えが良くお土産選びにすごく迷ってしまうかもしれません!
記念にお土産を買うのもいいですね!
屋外エリア マリンガーデン天空の旅でお魚ショーを鑑賞しよう!
屋外エリアではさまざまなお魚ショーが行われています。
ペンギン・フィーディングタイム
時間 10:45 13:30
アロアナ&ドラド・フィーディングタイム
時間 13:15 16:15(土日祝のみ)
ペンギン・ダイビングタイム
時間 11:45 15:45
ペリカン・フィーディングタイム
時間 11:15 15:00
カワウソ・グリーティングタイム
時間 14:45
アシカ・パフォーマンスタイム
時間 11:00 12:30 14:00 15:30
アシカ・フィーディングタイム
時間 17:00(11月4日まで)
各回およそ10分です。
ちょうどカワウソがお散歩していて人集りが出来ていました。
ゴロゴロしていてとても可愛いですよね!人気ですごく人が集まっていました。
ずっと見てられる光景ですね!
固まってて全く動かないペンギンもいますよ!
アシカ・パフォーマンスタイムを見てきた!
アシカ・パフォーマンスタイムは11:00より1時間半間隔で行われています。
場所は屋外エリア マリンガーデンのパフォーマンスステージになります。
アシカが音に合わせてパフォーマンスをしてくれます!
腕だけで胴体も持ち上げれるほど腕の力が強いみたいです!
ボールを頭に乗せてバランスを保っています!アシカはバランス感覚が優れているんですね!
ボールだけではなく皿とジュースも乗せたうえで頭で支えていました!これには周りの方も驚いていました。
ポールとその上に乗っているボールもうまく頭で支えてバランスを保っていました。これにはアシカってすごいなと思いました!
なかのん
周りの鑑賞していた方々も大歓声で見ていました!
アシカ・パフォーマンスタイムは人気で開始10分前には席が埋まりかけているので早めの席の確保をすると近くで鑑賞することができますよ!
ペリカン・フィーディングタイムを見てきた!
ペリカン・フィーリングタイムは11:15と15:00に行われています。
場所は屋外エリア マリンガーデンの天空のペンギンエリアになります。
時間になりペリカンがのんびり歩いてきました。今回は3匹でした。ペリカンについての説明などためになるようなお話を聞くことができます。
その後水槽にお魚を投げペリカンがお魚を食べるシチュエーションがありました。しかしとにかく写真に収めるのが難しかったです。
唯一お魚を食べた瞬間を写真に収めるここができましたが口に入れた瞬間ペリカンのくちばしの下の袋がかなり膨らんでいました。
ペリカンの口の中には10リットルの水を含めることができるそうですよ!
まとめ
今回サンシャイン水族館には2時間の滞在でしたが十分楽しむことができたと思います。すべてのパフォーマンスを見たい方には3時間程度の滞在になるかと思います。
ちなみに2回以上行く可能性がある方には年間パスポートがおすすめです。2回分の入場料金で1年間入場することができます。
大人4,400円
小・中学生2,400円
幼児(4才以上)1,400円
サンシャイン水族館は人気水族館でチケットを買うのに待ち時間が生じるため年間パスポートがあるとスムーズに入場できますよ!
ファミリーやカップルなど老若男女問わず人気の水族館なので興味がある方はぜひ行ってみてください。
コメントを残す