今回は朝食のレベルが高く満足度1位のホテルのベッセルイン札幌中島公園に宿泊してきたので紹介したいと思います。
ベッセルイン札幌中島公園はトラップアンバサダーの朝食の美味しいホテルランキング2019で第5位にノミネートされていて朝食が有名で人気があるホテルです!
またJ.D. パワー2019年ホテル宿泊客満足度調査の<1泊9,000円~15,000円未満部門>において、第1位受賞しており料金のわりにコスパが良いホテルです。
地下鉄 中島公園駅から徒歩1分とアクセスも比較的に良くZEPP SAPPOROまで徒歩1分、コンサートホールKitaraまで徒歩9分とイベント会場からもアクセスが良いのでおすすめのホテルです。
朝食が美味しいビジネスホテルに宿泊したい
ZEPP SAPPOROに近いホテルに宿泊したい
ベッセルイン札幌中島公園がどんなホテルか気になる
もくじ
ベッセルイン札幌中島公園の基本情報
住所 札幌市中央区南九条西4丁目1番2号
チェックイン 14:00から
チェックアウト 11:00迄
アクセス 地下鉄南北線 中島公園駅から徒歩1分
駐車場
立体駐車場 料金1,300円
平面駐車場 料金1,500円
価格相場(朝食込)
金曜日 シングル一室8,500円程度 ダブル一室12,000円程度 ツイン一室14,500円程度
土曜日 シングル一室10,500円程度 ダブル一室14,000円程度 ツイン一室16,000円程度
公式ホームページ引用
ベッセルイン札幌中島公園の駐車場の地図と駐車場への行き方はこのようになります。
平面駐車場はホテルの裏側にあります。停めれる台数は少ないのでご注意ください。また裏からもホテルに入るドアがあります。
平面駐車場の右手に立体駐車場があります。ホテルからそこまで離れていないので移動も楽だと思います。
さっそくチェックイン!ロビーやフロント、1階施設を紹介!
こちらはベッセルイン札幌中島公園のフロントになります。4時から6時ごろは2人体制でした!
まだあまり混んでなかったのでスムーズにチェックインできました。
こちらはロビーになります。椅子やソファーは少なかったです。
混み具合では座れないかもしれません。
札幌の観光ガイドや観光スポットの割引券が置かれていました。翌日観光スポットをまわる際にはお得に観光できますね!
入口から左手にはパソコンコーナーがあります。プリンターも自由に使うことができるので何か印刷しないといけない時は便利ですね!
もちろん無料で使えますよ!
入口から右手の奥には自動販売機コーナーやランドリーコーナーがあります。
自動販売機は3台あるので種類は豊富だと思います。
ベッセルイン札幌中島公園には無料でウェルカムドリンクを飲むことができます。
飲み物の種類は水、お茶、野菜ジュース、オレンジジュース、コーヒーになります。
チェックインの手続きの待ち時間などにゆっくり飲み物を飲めるので嬉しいサービスですね!
1階にはアメニティーグッズが置かれており各自お部屋に持っていくスタイルになっています。
アメニティーグッズは全部で13種類あるので豊富に揃っているので良いサービスですね。
化粧水や乳液やフェイスマスクがあるので女性には嬉しいサービスだと思います!
また入浴剤が3種類(登別温泉の素、十勝川温泉の素、定山渓温泉の素)あるのでホテルに大浴場がない分お部屋での温泉を楽しむことができますよ!
お部屋(スーペリアツイン)の紹介!
今回は4階のお部屋でした!エレベーターは2台ありました。
しかしエレベーターにはセキュリティーの機能は備わっていませんでした。
今回宿泊したお部屋はスーペリアツインルームでスタンダードツインルームより多少広いです。
広さは27平米あります!2人には十分すぎる広さです!
ベッドは世界最高峰のベッドメーカー サータ社のポケットコイルを使用しています。
ベッドの幅は120センチで丁度良いと思います。
少し固めでしたが体にフィットして熟睡できると思います!
ベッド周りのコンセントは照明の近くにありました。
それぞれのベッド1ヶ所ずつコンセントが付いてます。
スーペリアツインルームは肘掛け椅子が2つ設置されています。
座り心地は悪くなかったです。テーブルは小さめでした。
こちらはデスクまわりになります。多少は広く快適だと思います。
テレビは40インチあるので大きく見やすいと思います。
こちらは冷蔵庫になります。一般的なビジネスホテルの冷蔵庫と同じサイズでした。飲み物のサービスはありませんのでご注意ください。
冷蔵庫の右にはポットとコップが収納されています。
ホテルの部屋着はスリーパーパジャマでシンプルなデザインでした。
加湿機能付きの空気清浄機が備わっていました!冬の時期は部屋が乾燥するので冬は必需品ですよね。
こちらはクローゼットになります。そろそろ広いです。
スリッパはよくある使い捨てタイプではないため履きやすいと思います。
引き出しの中にはスマホの充電器とLANケーブルがありました!忘れても安心ですね!
スーペリアツインルームはユニットバスになります。
一般的のユニットバスより少し広かったので利用しやすいと思います。
お部屋に備えているアメニティーグッズは最低限のみ揃っています。
必要に応じて1階のフロント横にあるアメニティーグッズコーナーから持っていくことができます。
こちらはトイレとお風呂場になります。
備え付けのシャンプー類はこちらになります。
ユニットバスではなくセパレートが良い方はデラックスツインルームかプレミアルームがおすすめです。
朝食の美味しいビジネスホテル2019第5位に受賞!トップレベルの朝食の紹介!
ベッセルイン札幌中島公園の特徴としては何と言っても朝食ビュッフェだと思います!
トリップアンバサダーの朝食が美味しいビジネスホテル2019で第5位に受賞しており朝食が何より人気で美味しいんです!
会場 2階レストラン
営業時間 6:30~9:30
料金
宿泊者
13歳以上:1,600円
※12歳以下のお子様は朝食無料
一般外来
13歳以上:2,700円
6~12歳:1,200円/5歳以下:無料
こちらが朝食会場になります。私は7時半に行きましたがまだ混んでいなくすんなり入場できました。
朝食会場の反対側には待合室があります。順番待ちの際は椅子に座って待つことができます。
飲み物が置かれていて水、麦茶、コーヒーがありました。
朝食を食べ終えお部屋に持っていくことも出来ますよ!
それでは朝食のメニューを紹介したいと思います!ここから必見ですよ!
ベッセルイン札幌中島公園の朝食の目玉といえば海鮮です!!
日替わりで新鮮な海鮮を8種類食べることができます!種類が豊富でとても贅沢な朝食になりますね!
この日の海鮮メニューはホタテ、たらこ、いか、いくら、松前漬け、甘エビ、マグロのたたき、サーモンハラスでした!
この日はありませんでしたがキハダマグロとほぐしカニもあります。
なかのん
盛り方が下手ですがこのような海鮮丼が食べ放題なんです!朝から贅沢できます!
海鮮以外にも北海道産の食材を使った料理が盛りだくさんです!
こちらは北海道のご当地グルメのジンギスカンとスープカレーです。
朝から北海道のご当地グルメを食べられるんです!北海道のご当地グルメを制覇したい方は朝から食べられるのでおすすめですね!
こちらは北海道帯広市のご当地グルメの豚丼と樺太ししゃも、秋鮭の塩焼きです。
刺身だけではなく焼き魚もあります!
北海道の中札内村の地鶏を使ったポトフ、北海道江別産の卵、北海道産の温野菜でかぼちゃととうもろこしがあります!
北海道産の野菜は本当に美味しいのでぜひ食べてみてください!
北海道名物のザンギとベーコンとほうれん草のクリーム煮、朝食の定番のスクランブルエッグとウィンナーがあります。
キッズメニューもありました!チキンナゲット、ハッシュドポテト、ナポリタンがあります!
また楽天トラベル主催の朝ごはんフェスティバル2018で北海道第2位に受賞したメニューのフレンチトーストがあります。
なかのん
スープ類も豊富でしじみの味噌汁とパンプキンスープがあります。
パンの種類も豊富で全部で9種類あります!もちろん北海道産の小麦粉を使用してます。
パンにつけるジャムでイチオシなのが十勝しんむら牧場のミルクジャムです。味はプレーン、ショコラ、抹茶です。
濃厚でパンをさらに美味しくさせますよ!
他にもバター、はちみつ、イチゴジャム、オレンジマーマーレード、ブルーベリージャムがあります。
こちらはサラダ類です。種類はさほど多くはないです。ちゃっかりローストビーフがあることには驚くと思います。
ドレッシングは全部で4種類あり玉ねぎ、胡麻、シーザー、和風青じそです。
こちらはフルーツ類と北海道産のヨーグルトです。
ヨーグルトにはトッピングでドライフルーツやグラノーラを入れることができます。
こちらはデザートコーナーです。全部で6種類あります。
他にも北海道ニセコ産のアイスクリームがありデザートも充実しています。
こちらはソフトドリンクコーナーです。全部で8種類あります。
北海道美瑛産の牛乳や飲むヨーグルト、コーンフレークがあります。
こちらはコーヒー、紅茶コーナーです。食後部屋に持ち帰ることも出来ますよ!
最後に朝食会場はこんな感じです。朝食メニューは多いですがコンパクトに料理が並べられています。席数はそこそこ多かったです。
ベッセルイン札幌中島公園の朝食はとても素晴らしく札幌市内のビジネスホテルの朝食ではトップレベルだと思います。
この朝食のためだけに泊まる方があると思います!
またベッセルイン札幌中島公園の系列のベッセルホテルカンパーナすすきのの朝食もとても豪華です。
私的にはベッセルイン札幌中島公園の上位互換だと思います。
ベッセルホテルカンパーナすすきのも海鮮の種類は豊富です。なんと!毎日カニが出されているので好きなだけ食べられます!
海鮮以外にも北海道のご当地グルメや北海道産チーズなどベッセルイン札幌中島公園より朝食メニューは多いです。
興味がありましたら併せて読んでみてください。
まとめ
今回ベッセルイン札幌中島公園に土曜日2名の宿泊で1人当たり7,200円(朝食込み・税込)でした!
私的には妥当な料金だと思います。朝食の質が良く地下鉄やライブ会場のアクセスが良いためおすすめのホテルだと思います。
また18歳以下は添い寝無料なのでファミリーにはおすすめだと思います。(朝食は別料金)
札幌旅行に訪れる際にはベッセルイン札幌中島公園の宿泊を検討してみてはいかがでしょうか。
札幌市内のおすすめのホテルを紹介
北の大都市の札幌には好立地のホテルや朝食の美味しいホテルなどたくさんあります。そのなかで私がおすすめするビジネスホテルを一部ではありますが紹介したいと思います。
すすきのエリア
ベッセルホテルカンパーナすすきの
2019年にオープンしたホテルですすきの駅から徒歩5分で行くことができます。このホテルの特長は朝食です!海鮮の種類が豊富で9種類あり蟹もあるんです!他にも北海道のご当地グルメや種類が豊富なチーズなど北海道産をふんだんに使った朝食メニューになります。また大浴場も備わっているためホテルステイもおすすめです。
プレミアホテル-TSUBAKI-札幌
36㎡から160㎡ある客室で高級感があり快適に過ごすことができるホテルです。朝食ではイクラを食べることができます。
大通・狸小路エリア
ホテルWBF札幌大通
地下鉄 大通駅から徒歩2分に位置するホテルです。北海道産の食材を使った朝食でメニュー50種類程度あります。また大浴場とフィットネスジム(有料)がありホテルステイも楽しむことができます。
狸の湯 ドーミーインANNEX札幌
狸小路6丁目に位置しアクセスが良いホテルです。特長は朝食バイキングで海鮮丼や札幌のご当地グルメのスープカレーやジンギスカンを朝から食べられることです!大浴場もあり向かいのドーミーインPREMIUM札幌の大浴場も入浴可能です。
札幌駅エリア
センチュリーロイヤルホテル札幌
JR札幌駅から徒歩2分に位置するホテルです。地下街から行くことができるので雨や雪の影響がなく移動しやすいです。朝食は和食・海鮮・洋食・中華・デザートとどれも種類が豊富で質の高い朝食を食べることができます。またビジネスホテルの朝食ランキング2019で3位にノミネートされています。
コメントを残す