皆さんせっかくの旅行をする際には贅沢したいですよね!
旅行のとき贅沢できるのはご飯やホテルなど色々ありますが今回は贅沢なホテルに宿泊したので紹介したいと思います。
たまには親孝行しようかなと思い色々考えた結果お部屋で夜景が見れるホテルにしよう!と思い探した結果宿泊したホテルは大阪マリオット都ホテルです!
なかのん
大阪マリオット都ホテルを知らない方もいるかと思いますが大阪市阿倍野区の高層ビルあべのハルカスの中にあり五つ星の最高級ホテルです。
この記事のターゲット
- 大阪市のワンランク上のホテルに宿泊したい
- 景色がいい部屋に宿泊したい
- 大阪マリオット都ホテルはどんなホテルか気になる
もくじ
大阪マリオット都ホテルの基本情報
住所 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
アクセス 天王寺駅・大阪阿部野橋駅直結 なんばから7分、大阪駅・梅田駅から15分
大阪マリオット都ホテルはあべのハルカス内にあり客室は38階から55階まででどの階でも景色を楽しむことができること間違いなしの高い位置にあるお部屋がアピールポイントだと思います。
その大阪マリオット都ホテルがあるあべのハルカスですが日本一の高層ビルであり高さは300メートルあります。
高級感あるロビーへ!
大阪マリオット都ホテルのロビーはなんと19階にあります。
ロビーからすでに高層階であり驚きを隠せませんでした。
ロビーへの行き方ですがあべのハルカスの展望台に行くエレベーターがあるフロア内に大阪マリオット都ホテル専用エレベーターがあるのでそのエレベーターからロビーに行けます。
エレベーターは展望台行きを含め6つありますが大阪マリオット都ホテルのロビーに行くことができるエレベーダーは2つになります。
フロントに行くまでの道のりにBAR PLUSというバーがあります。
夜には生演奏会があり楽しいひと時を過ごすことできます。生演奏会を行う時間帯は別料金で1,080円かかります。
営業時間
平日 15:00〜24:00
土日祝 12:00〜24:00
遅くまで営業しているのでホテルに戻ってきて遊び足りないと感じた方はここで演奏会を聴きながら食事をするといいと思います。
私はお部屋で夜景を見るのに忙しかったため利用しませんでした。
BAR PLUSの向かいにはLOUNGE PLUSがありスイーツなどの軽食や飲み物をいただくことができます。
とても開放的かつおしゃれな空間になっています。19階で高さが100メートルあるので景色を見ながら食事を楽しむことができます。
営業時間
平日 11:00〜22:00
土日祝 10:00〜22:00
おすすめの時間帯は夜景が見れる夜かと思います。宿泊者は部屋でも見れますが笑
こちらがフロントになります。多くの従業員が待機していてすんなりチェックインすることができました。
また従業員がお部屋まで案内してくれます。高級ホテルだけあってサービスが充実していました。
地上240メートルから景色夜景が観賞できるお部屋へ!
まずはお部屋の種類を簡単に紹介したいと思います。どのお部屋も狭くても38㎥はあるので快適にお部屋で過ごすことができます。
レギュラーフロア
公式ホームページ引用
レギュラーフロアは40階から49階にあります。
およそ地上200メートルで大阪マリオット都ホテルのお部屋の中では低い位置のお部屋ですが充分景色がよく眺めが良いです。
他のフロアを比べるとリーズナブルに宿泊することができます。
アッパーフロア
アッパーフロアは50階から52階に位置していて地上240メートルのお部屋になります。
大阪の街並みを一望することができます。
宿泊者プランによってはクラブラウンジを利用することができます。
クラブフロア
公式ホームページ引用
クラブフロアは53階から55階に位置していて地上250メートルで高層階のお部屋になります。
大阪マリオット都ホテルのお部屋で1番高い位置なので景色が抜群にいいと言われています。
またクラブフロア宿泊者は専用のクラブラウンジを利用することができお菓子や飲み物を無料で飲食することができ贅沢でセレブなひと時を味わうことができます。
アッパーフロア デラックスツインのお部屋の紹介!
今回私が宿泊したお部屋は51階のアッパーフロア デラックスツインというお部屋です。
51階のエレベーター前になります。この時点で高級感がありました。
こちらがお部屋がある廊下になります。お部屋は南側だったので奥へ進みました。
こちらが宿泊したお部屋になります。38㎥あるので広々としていました。
今回は3名の宿泊だったのでツインベットとエキストラベッドあります。
ツインベットは幅が120センチあるのでセミダブルベッドのサイズになります。
ベッドはとてもふかふかですごく疲れが取れました。
お部屋の窓からの景色です。夕方は曇りでした。
朝は天気が良かったのでとても眺めが良かったです。長居スタジアムが見えます。明石海峡大橋が見えると言われていたのですがどこにあるか分からず探すのを断念しました。
ポットやコーヒーマシンがあります。お菓子や飲み物の有料サービスもあります。高級なホテルだとお馴染みですね。
水の無料サービスがあります。大阪マリオット都ホテルと書かれているので泊まった記念になりますね。
なかのん

洗面台になります。鏡の横から部屋を見ることができる不思議な作りになっていました。引き戸があるので隠すこともできます。
トイレです。最新式なのか入ったら便座が上がりました。便利ですが使い慣れてないので自分で開けようとしてしまいました。
風呂場になります。中とても広く快適だと思います。風呂場の窓から部屋を見ることができる構造になっています。安心してくださいブラインドがあるので遮ることができます。
お部屋から見たドア方面になります。
大阪マリオット都ホテルに泊まる方が1番楽しみにしているのはお部屋から見る夜景ではないでしょうか。
見てください!
大阪市の夜景を独り占めできるんですよ!ずっと見てられますね。
お部屋の窓から見た夜景になります。すごく綺麗ですよね!
これを見た瞬間ここに泊まって良かったと思えるひと時でした。
何だかんだ1時間くらいお部屋の電気を消して夜景鑑賞を楽しんでいました。みなさん満足いったようで招待した私にとってとても嬉しくなりました。
朝食会場のクーカへ行ってきました!
朝食会場は19階にあるクーカでした。
営業時間 6:30〜10:00
料金 大人3,600円 子供1,600円
この価格設定だと朝食だけ食べに来る方はほぼいないのではないでしょうか。素泊まりでやっぱり朝食食べたいなんて思ってもこの料金だと諦めてしまいそうですね。
朝食券をわたし店内へ案内していただきました。
店内の様子です。中はそこまで広くはないです。大阪の景色を見ながら朝食を食べることができます。
私が取った食材になります。これといった推しの食材は特になく普通のビジネスホテルの朝食といった感じでした。
大阪市にあるホテルなのでもちろんたこ焼きがありました。
ブログ記事にホテルの朝食の画像を載せていますがどれも盛り方が下手で汚いので綺麗に食材を乗せようと意識しました。
最後におにぎりを置くスペースがなくたこ焼きにくっついてしまいました。
皆さんはこの盛り方は綺麗だと思いますか?それともまだ盛り方が下手ですか?笑
クーカでは注文してからその場でオムレツを作ってもらえます。こちらはほうれん草&マッシュルームホワイトオムレツになります。朝食にぴったりのオムレツでした。とても美味しかったです。
館内施設の紹介!
大阪マリオット都ホテルの館内施設の紹介をしたいと思います。
なんと38階にはフィットネスジムがあるんです!
公式ホームページ引用
運動しながら大阪の景色を楽しむことができる他ではできない体験ができます。これは貴重な経験になりますね。
私もフィットネスジムに行こうと思ってたのですが大阪市内を歩き回って疲れてしまい行くことができませんでした。
料金は宿泊者無料なのでとても良心的です。
次に19階にはリテールショップ「M-Boutique」というお土産屋がありホテルで作られたスイーツ系や実際にお部屋にあるシャンプーなどのアメニティグッズが販売されています。
営業時間10:00〜20:00
商品によっては大阪マリオット都ホテルのラベルシールが貼っているものがあるので泊まった記念やお土産ついでに自慢話をするなどに良いと思います。
まとめ
今回宿泊した大阪マリオット都ホテルのアッパーフロア デラックスツインですが楽天トラベルで予約し日曜日の宿泊で3人1部屋の1人当たり15,000円でした。
日曜日の宿泊で比較的には安価なのですが五つ星ホテルだけありお値段的には高いかと思います。
しかしお部屋から見ることができる夜景はとても綺麗で泊まる価値はすごくあります。
贅沢なひと時に泊まってみてはいかがでしょうか。
また大阪マリオット都ホテル宿泊者はあべのハルカス展望台に無料で行く方ができるサービスがあります。
お部屋からですと東西南北の風景や夜景は眺めることはできないのでせっかくならあべのハルカスも行くことをおすすめします。
皆さんも大阪マリオット都ホテルに泊まってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す