7月下旬に絶対行くべきの北海道の人気観光スポットがある富良野・美瑛にバスツアーで行ってきましたのでバスツアーの良し悪しを含め紹介していきたいと思います。
今回のバスツアーはバスツアー予約サイトの旅プラスワンで予約しました。主催会社は旭川まるうんトラベル社になります。
もくじ
富良野・美瑛バスツアーの基本情報
ツアー名
札幌駅発着/じっくりファーム富田120分滞在と青い池・四季彩の丘・カンパーナ六花亭
スケジュール
JR札幌駅北口にて乗車(7:50発)==岩見沢ICで小休憩(15分)==ファーム富田(滞在時間120分)==美瑛白金・青い池(滞在時間30分)==四季彩の丘(滞在時間40分)==カンパーナ六花亭(滞在時間30分)==岩見沢ICで小休憩(15分)==大通公園又はJR札幌駅で下車(18:00着)
料金
大人・子供5,000円
走行距離はおよそ300キロになります。移動時間はおよそ5時間半かかります。
富良野・美瑛へ車や公共交通機関での行き方に関してはこちらの記事に詳しく紹介しています。
ツアーではなく各自に行きたい方はこちらの記事を参考にしてください。
富良野の人気観光地!ファーム富田へ行こう!
7月後半はファーム富田へ観光する方がとても多く周辺は駐車場待ちの車が多く渋滞していました。
今回はバスツアーでの移動でしたのでバス専用の駐車場にすんなり停めることができ待ち時間がなくとても良かったと思います。
車ですとベストシーズンは30分以上は待つ可能性がありました。
車で行く方は午前10時までですと待たずに駐車場に停めれると思います。
住所 空知郡中富良野町基線北15号
営業時間 8:30~18:00
駐車場 700台以上 無料
富田ファームの地図になります。園内の敷地は広く上り坂もあるので動きやすい服装がいいと思います。
現在地から反時計回りに観賞することにしました。印象的だったエリアを紹介したいと思います。
お花畑巡りをしよう!
まずは上り坂を登り森のラベンダー畑に行きました。こちらは7月中旬がピークです。
一面ラベンダーを見ることができるスポットになります。
とても綺麗でしたが上り坂がかなり勾配があり登るのに相当体力を使いました。いきなり疲れました笑
隣には山の彩りの畑がありここではポピーの花が辺り一面に広がっていました。とても可愛らしい花ですね!
山の彩りの畑のピークは7月後半になります。今がチャンスです!笑
森の彩りの畑に向かう道中には左がラベンダー、右がキカラシが咲いていて紫色、黄色に囲まれていてとても綺麗に見える道でした。
手前が森の彩りの畑で奥が彩りの畑で鮮やかな花が咲きカラフルでとても綺麗だと思います。
こちらの見頃は7月中旬から下旬ごろになっています。
こちらが彩りの畑になります。ファーム富田で1番人気なエリアになります。それぞれの花がストラップ上に咲いていてとても綺麗です。これはSNS映え間違いなしですね!
こちらは倖の畑になります。ピークは7月前半になります。4種類のラベンダーが咲いており紫色が広範囲に広がっていて見応えがあります。
ファーム富田でソフトクリームを食べよう!
ファーム富田の名物であるラベンダーソフトクリームというものがあります。
とても人気で多くの方が食べていました。
お値段はワッフルコーン300円、カップ250円になります。
ラベンダーを背景にラベンダーソフトクリームを撮ってみました。
ラベンダーのエキスを使っておりあっさりした味わいです。とても美味しいのでぜひ食べてみてください。
メロン好きには堪らない!とみたメロンハウスへ!
ファーム富田の隣にはメロンハウスがあります。
メロンの直売所やカットメロン・メロンスイーツの販売をしていてメロン好きには堪らない店舗になります。
ファーム富田とは一切関係ないです。お互いの経営者の仲が悪いとバスガイドが言っていました。
この看板を見るととても美味しそうですよね!!メロンを使ったソフトクリームやスムージーなどが販売されています。
こちらの店舗ではカットメロンとソフトクリームが販売されています。
料金はカットメロンが350円でソフトクリームが350円〜になります。
こちらではメロンパンやメロンプリンなどが販売されています。
なんと!とうもろこしが販売されていました!茹でているのでその場で食べられます!
美瑛町人気スポット!白金の青い池へ!
ファーム富田からバスで40分ほどで青い池に着きました。青い池は富良野のラベンダーと共に行くべきスポットなります。
距離も近いのでせっかくなら行ったほうがいいと思います!
住所 上川郡美瑛町白金
営業時間 24時間営業
駐車場 100台 無料
駐車場から青い池に向かう道中は道が狭く下り階段があるのでご注意ください。
道が狭い上に写真を撮る方が多くいるのでなかなか前に進まない恐れがあります。
みてください!これが青い池です!
天気は曇りではあったんですがちゃんと青くなっていました。
別角度からも撮ってみました。こちらは奥の方になります。
太陽光が水中のコロイド粒子と衝突し波長の短い青い光が散乱するため青く見えると言われています。
天候が大きく左右されるため運が良く青く見ることができました。綺麗ですね!
青い池にはお土産屋と軽いスイーツを食べれる売店があります。
青い池ソフトや青い池プリンなどが販売されています。
青い池ソフトになります!価格は500円と少しお高めです。
青い池をイメージした青色の部分はラムネ味で美瑛町産の生乳を使った牛乳ソフトのミックスになります。
フォトジェニックスポットの展望花畑 四季彩の丘へ!
青い池からバスで20分ほどで四季彩の丘に着きました。同じ美瑛町内なので近いです。
四季彩の丘は見頃のシーズンが長く5月から10月までになります。
特にラベンダーが見頃になる7月下旬が特に多くの方が見物に訪れます。
住所 上川郡美瑛町新星第三
営業時間 8:30〜18:00
駐車場 300台 1回500円
滞在時間が短いためトロッコ号で園内をまわることにしました。
トロッコ号は園内を1周15分でまわることができます。料金は大人500円小中高生300円です。
園内は広いためあまり歩きたくない方にはおすすめです。
他にもバギーやカートなどの乗り物があります。
丘に咲いている花がとてもカラフルで綺麗ですよね!
綺麗にストライプに咲いていました!ここが1番綺麗だと思いました。
丘以外にも綺麗なスポットはたくさんあります。
見頃だけあって人も多かったです。
トロッコ号は途中3分間停められ自由に辺りを歩ける時間がありました。
トロッコ号の停車した場所では赤色、紫色の花が長い距離に咲いていてとても綺麗でした。
四季彩の丘にもラベンダーが咲いてました。
ファーム富田に負けないくらいラベンダー畑も見応えがありました。
お土産を買うならここ!六花亭カンパーナ!
住所 北海道富良野市清水山
営業時間 9:00~17:00
駐車場 あり
六花亭カンパーナでは限定のメニューがあります。ぶどうソフトとふらの餅です!富良野に来たらぜひ食べることをおすすめします!
ぶどうソフトは富良野産のぶどうが使われておりふらの餅は富良野産の赤えんどう豆が入った餅になります。
館内な様子です。中は広々としていて多くの方がお買い物をしていました。
私は六花亭カンパーナ限定の富良野あんころを買いました。
おはぎのような食べ物で餡は富良野産の青えんどうが使われています。くせになる味でとても美味しいですよ!
バスツアーの良かった点・悪かった点
良かった点
今回のバスツアーは距離が長く300キロあるので車で行くとなると疲れてしまうことを考えるとバスの中で寝ることもできるのでとても楽でした。
7月後半は富良野・美瑛は観光のベストシーズンのため多くの方が観光地に来るため駐車場に車を停めるための行列ができていました。バスツアーだと駐車場は確保しているので車よりは待たずに着くことができました。
悪かった点
各観光地の滞在時間が決められているためゆっくり滞在したい人には向いていないと思いました。
特に四季彩の丘は滞在時間40分と非常に短かったためゆっくり園内をまわることができませんでした。
まとめ
今回の富良野・美瑛バスツアーはベストシーズンに入ったので混雑していましたが運転することなくとても快適でした。
滞在時間は短かったもののなんとかまわりきることができると思います。
これから北海道旅行で富良野・美瑛方面に行きたい方はぜひバスツアーを検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す