札幌の人気観光スポットは数多くありますがその中で夜に行くことをおすすめしたいスポットであるさっぽろテレビ塔に行ってきたので紹介したいと思います。
私は北海道で育ち26年未だに行ったことがなかったのでこれを機に行くことにしました。
もくじ
さっぽろテレビ塔の基本情報
さっぽろテレビ塔
住所 札幌市中央区大通西一丁目
営業時間 9:00〜22:00
料金 大人720円 高校生600円 中学生400円 小学生300円 3歳以上の幼児 100円
公式ホームページ http://www.tv-tower.co.jp/
もちろん日中も営業していて景気が良いです。より良い景色を見たい場合は夜に行くほうがいいと思います。
私は夜景が好きなので当然のように夜に行きました。
さっぽろテレビ塔ってどうやっていくの?
まず行き方ですが大通駅の地下街オーロラタウンをひたすら歩きます。
大通すすきの間のポールタウンと比べかなり静けさがある印象でした。でもお店は営業していました。
突き当たりに階段を上がりますとさっぽろテレビ塔の地下一階にあたり飲食店が連なっています。
この辺まで来ると人が全くいないので寂しい印象がありましたね。
なかのん
さっぽろテレビ塔の飲食店は多くないので飲食される方はオーロラタウンも視野に入れた方がいいと思います。
大通駅からさっぽろテレビ塔までの道のりが簡単で行けるので覚えやすいと思います。
地下一階から三階の展望台入場口に向かいます。
このエレベーターは札幌の街並みが可愛らしく描かれていました。記念に写真撮りました笑
エレベーターを出て正面を進みますと展望台の入場口となります。エレベーターの右手にも飲食店が1店舗あります。洋食のお店でした。
店員から直接チケットを買う人がいれば券売機から買う人もいました。
どちらが正当法なのかはわかりませんが券売機からチケットを購入しました。
正直な話迷ってしまうので統一してほしいと思いました。
なかのん
チケット購入後に店員から記念撮影を撮ってもらえます。写真は1枚1,000円で販売していました。私は購入しませんでした笑
さっぽろテレビ塔から見た夜景は綺麗だよ!
エレベーターに乗り展望台へ行きました。
さっぽろテレビ塔の高さは147メートルで展望台は90メートルの位置にあります。
札幌駅にあるJRタワーより若干低いです。
より高いところから夜景を見たい方はJRタワーの方がいいと思います。全国のタワーの中では低い方ではないでしょうか。
創成川通側です。このまま真っ直ぐ行くと中島公園があります。
特にこれといってこちらの方面はめぼしい風景はありませんでした。
なかのん
こちらは大通公園側になります。大通公園では時期ごとにイベントをやってましてそのタイミングで展望台から見るとさらに楽しめると思います。
ホワイトイルミネーションをやってる時期がより一層綺麗に景色を楽しめるのでおすすめですよ!
この日は特にイベントはありませんでした。何もないと夜景が寂しく感じますね。
大通公園のさらに奥には大倉山がライトアップされていました。ここからだと遠いのがわかりますね!
こちらはすすきの方面です。北の繁華街です!ノルベサの観覧車を見ることができます。
さっぽろテレビ塔の夜景を鑑賞後にすすきので夜景鑑賞打ち上げするのをおすすめします笑笑
謎の打ち上げですね…笑 すみません
すすきの方面の奥には藻岩山があります。藻岩山からの夜景はすごく綺麗なので是非見に行ってください。
さっぽろテレビ塔の展望台
さっぽろテレビ塔の展望台にはなんと神社があるんです!
その名もテレビ父さん神社です!テレビ父さんとはさっぽろテレビ塔のマスコットキャラクターです。
テレビ父さんとテレビ母さんがありとても可愛らしい神社だと思います!
御利益はしっかりありますので記念にいいかもしれないですね!
テレビ父さん神社の周りはなぜか人が空いてました。なぜでしょう。。ちなみに私はお賽銭しませんでした。笑
展望台にはお土産屋があります。テレビ父さんのグッズが多く販売されていました。
種類が豊富でした。購入する際は迷いますね!
お土産屋の一望です。さっぽろテレビ塔のお土産だけではなく定番の北海道お土産も置いていて最低限のお土産はここで買えそうな印象でした。
無理してここで北海道お土産を買う必要なないと思います。他にも多くの商品を取り扱うお土産屋はたくさんあるので。
正直展望台は他のタワーと比べると狭い印象でこじんまりしていました。お客さん少なくゆっくり見ることはできました。
のほほんパークでひと休憩
展望台からエレベーターで降りた際に通り道にテレビ父さんののほほんパークがあります。
ここは休憩所みたいなところで至る所にテレビ父さんがいます。
なんと!ゴミ箱がテレビ父さんに!面白かったので写真撮ってみました笑笑口の形が違うのでゴミの違いに気づけますね。
テレビ父さんの椅子がありました。席数は少なめで特にカフェとかをする場所ではなく休憩するためのエリアだと思います。
カフェなどと併設した方が利用者も増えると思いました。あとは席数が少ないのでゆっくり出来ない可能性があるのでご注意ください。
なかのん
外から見たさっぽろテレビ塔の風景
謎のオブジェとツーショットになりましたが夜のさっぽろテレビ塔のライトアップは綺麗だと思います!
頻繁に行こうとは思いませんが数年に1回くらいなら行きたいと思いました。
まとめ
さっぽろテレビ塔の滞在時間は30分ほどでした。30分で充分見ることができるので少しの空き時間でも利用しやすいと思いました。
なかのん
是非皆さまもさっぽろテレビ塔に行ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す