東京都のランドマークとして有名である東京スカイツリーですが展望台から東京の景色を見るのも良いですが近場から東京スカイツリーを眺めるのも楽しめると思います。
そこで東京スカイツリー近い墨田区・台東区を中心におすすめの撮影スポットを紹介していきたいと思います。
もくじ
【押上駅】スカイツリー自転車駐車場屋上広場
押上駅から徒歩1分のところにあるスカイツリー自転車駐車場ですが屋上は展望広場になっており無料開放しています。
東京スカイツリーから近いので目の前に見える東京スカイツリーは迫力があると思います。
夜も東京スカイツリーのライトアップを観賞できますが駐車場屋上広場は20時までなのでご注意ください。
距離が近いので広角レンズがあるといいと思います。
【押上駅】スカイツリーイーストタワー30F展望台
東京スカイツリーの隣にある商業施設のスカイツリーイーストタワーですが30階と31階には無料の展望施設があります。
31階の東京スカイツリー側はレストランが入っており無料で観賞できませんが30階だとスカイツリー側は休憩スペースになっているので無料で観賞することができます。
東京スカイツリーの中腹部分をドアップで観賞できますよ!
東京スカイツリーだけではなく浅草などの周辺の夜景を無料で見れるだけあって多くの方が観賞する人気スポットでもあります。
【浅草駅】駒形橋
浅草駅から徒歩3分のところにある駒形橋ですがこの橋からも東京スカイツリーを観賞することができます。
隅田川にある橋で1番知られている撮影スポットは吾妻橋ですが駒形橋は少し離れているため観賞している人は少なかったです。
人が少ない分穴場の撮影スポットでもあります。
夜の駒形橋はライトアップするので東京スカイツリーと組み合わせることで更に綺麗さが増すと思います。
【浅草駅】吾妻橋
浅草駅から徒歩1分のところにある吾妻橋ですが好アクセスで行きやすく定番の撮影スポットだと思います。
東京スカイツリーとアサヒビール本社の金色のオブジェを組み合わせて撮影できるスポットになります。
【浅草駅】隅田公園
吾妻橋や言問橋の近くにある隅田公園も東京スカイツリーを眺めるのに絶好のスポットであります。
コーヒーショップのタリーズコーヒーで一休みしながら東京スカイツリーを観賞できるのでおすすめだと思います。
隅田公園内にはベンチもあり休憩できるのでおすすめです。
【浅草駅】仲見世通り
浅草の仲見世通りと伝法院通りを交差する地点でも東京スカイツリーを眺めることができます。浅草寺など行く途中に見れるので合わせて観光すると良いと思います。
ただ人で賑わっているので撮影する際には周りに注意が必要です。
【錦糸町駅】錦糸公園
錦糸町駅から徒歩1分のところにある錦糸公園でも東京スカイツリーを眺めることができます。
商業施設とのスリーショットを取ることができ遠近法によって右から高さ順になっているのが面白いと思います。
錦糸公園は街灯があるので夜でも安心して行くことができます。
錦糸公園から近いビジネスホテルのロッテシティホテル錦糸町ではスカイツリー側のお部屋だとお部屋の窓からスカイツリーを観賞できます。
東京スカイツリーをお部屋見られるホテルを探している方は参考にしてください!
【上野駅】上野公園
上野公園内にある上野の森美術館の右側にある広場からも東京スカイツリーを眺めることができます。
上野駅から徒歩8分程度で行くことができます。上野公園にある上野動物園などと合わせて見に行くと良いと思います。
【東京タワー】東京タワー展望台
東京都の人気観光スポットの東京タワーからももちろん東京スカイツリーを眺めることができます。
メインデッキからも見せますが周りのビル群に中腹まで隠れてしまうのが難点です。ただトップデッキからですとこの写真のように東京スカイツリーを見ることができます。
料金
メインデッキ(150メートル)
大人(高校生以上)1,200円
子供 (小中学生)700円
幼児(4歳以上)500円
トップデッキツアー(150メートル&250メートル)
大人(高校生以上)
[WEB事前予約]2,800円 [当日窓口購入]3,000円
子供 (小中学生)
[WEB事前予約]1,800円 [当日窓口購入]2,000円
幼児(4歳以上)
【六本木駅】六本木ヒルズ 森タワー
六本木駅ヒルズ 森タワーといえば東京タワーを近い距離から眺められることで人気の展望施設ですが実は東京スカイツリーを眺めることができます。
東京スカイツリーからは離れていますが六本木ヒルズ 森タワーは三脚を使用できるので夜の撮影には向いているスポットになります。
料金
展望台 東京シティビュー
一般1,800円
学生(高校・大学生)1,200円
子供(4歳~中学生)600円
シニア(65歳以上)1,500円
屋上スカイデッキ
一般500円
学生(高校・大学生)500円
子供(4歳~中学生)300円
シニア(65歳以上)500円
まとめ
今回は東京スカイツリーの撮影スポットを10ヶ所紹介しました!
今回は比較的に東京の人気観光スポットに近いところの撮影スポットを紹介しました。日中はもちろん夜も綺麗に観賞できるので東京に行くからは是非参考にしてみてください。
コメントを残す