神奈川県にある江の島に行ってきました。江の島にはパワースポット多くあり人気観光地です。
私は初めて江の島に行くのでせっかくだから一周してご当地グルメの生しらす丼を食べて江の島観光を楽しむことにしました。
みなとみらいから江の島行く際の公共交通機関での行き方
桜木町駅からJR京浜東北・根岸線で「大船駅」に行き、そこから乗り換えで「大船駅」から湘南モノレールで「湘南江の島駅」で下車し徒歩10分程度で江の島に着きます。
料金は620円で所要時間は1時間程度でした。
湘南江の島駅から徒歩で10分で江の島に着きました!もう夏ですねー!
なかのん
もくじ
遊覧船 べんてん丸
江の島の入り口から江の島の岩屋洞窟周辺までを結ぶ遊覧船「べんてん丸」に乗りました。
料金 大人400円 小人200円
乗車時間 7分
江の島の1番奥の江の島岩屋洞窟に行く予定のある方にはとても便利です。
江の島往復するのは疲れますからね。
船移動は海の景色がよく見えるのと、心地よい風があり涼しかったです。
らいおんくん
なかのん
裏磯は釣りをしている方が大勢いました。足元が悪いので気をつけて歩いた方がいいです!濡れてて滑りやすいです。
岩屋洞窟
べんてん丸の降り場から歩いて5分で江の島岩屋に着きました。
江の島岩屋は江の島内で1,2番を争うほど人気で強力なパワースポットになります。
江の島の正面から見て1番奥にあります。これは正面から行くとなるとかなり気合がいりますね!
らいおんくん
江の島岩屋
料金 大人500円 小人200円
営業時間 9:00-18:00
洞窟内に入るとロウソクが渡されます。少し暗かったのでロウソクを頼りに進んでいきました。
洞窟内はそこまで広くはなかったです。ただ洞窟内は多少暗いので足元にはご注意してください。
このロウソクは出口で返します。記念に持って帰りたかったです笑
洞窟内の1番奥になります。すごくパワーがありそうでした!
私は今回岩屋に行ってパワーをもらい強運の持ち主になりました!パワースポット巡りをしたい方はぜひ岩屋に行ってみてはいかがですか。
龍宮大神
江の島岩屋から入り口方面まで逆走?しました。
天気が良く海が綺麗でした。
海に癒されていましたがその後の階段の多さに絶望してしまいました。
こっち側にはエスカレーターはなかったのです。
らいおんくん
最初登りの階段がかなり多かったです。
気温33度だったので暑さに負けそうでした。(道民の私にはあまり体験できない暑さでした)登りの階段の途中に龍宮大神がありました。
こちらは竜宮大神になります。こちらも江の島岩屋同様に人気で強力なパワースポットであり龍神パワーがあるところになります。
龍の石像がありました。迫力があってカッコいいですね!噛まれないようにご注意ください笑
江の島シーキャンドル展望灯台
暑さに負けそうになりましたがこまめに水分とタコせんべいを補給しながら歩いていると江の島の展望灯台に着きました。
江の島展望灯台の向かいには広い休憩所があります。
そこで江の島のご当地メニューのタコせんべいが販売されています。
しっかり休憩しましたよ!だって暑すぎるですもん!笑
高さ60メートルある江の島のシンボルです。
らいおんくん
江の島展望灯台(コッキング苑入場料込)
大人300円 小人150円
料金300円は安くて驚きました。しかもコッキング苑の入場料も含んでのお値段ですからコスパがいいです!
江の島展望灯台はサムエル・コッキング園と同じ場所にあるため江の島展望灯台入場するにはサムエル・コッキング園の入場料がかかります。
展望灯台にはエレベーターで上がりますが降りる際にはエレベーターか階段で降りるか選べるみたいです。私はもちろんエレベーターを利用しました笑
おー!これは絶景ですね!!
展望室からの景色を撮ってみました。江の島の街並み一望が見ることができます。
天気も良く凄くいい景色でした。心地よい風が暑さを和らいでくれて居心地が良かったです。
江島神社・弁財天仲見世通り
次に江の島神社に向かいました。
しかし岩屋から入り口までの逆走?だったため鳥居を出てからパワースポットである江島神社と知りました。
ここでようやっと気づきましたが江の島全体を見たい方には入り口から回った方がいいと思います。
入り口から岩屋洞窟までですと距離があるので岩屋洞窟や龍宮大神などのパワースポットを中心に回りたい方は「べんてん丸」で移動した方がいいと思います。
なかのん
らいおんくん
江の島名物の生しらす丼です。初めて食べましたが美味しかったです。
思ってたより生しらすの量は少なかったです。生しらすより人参とか海藻の方が多かったので面白かったです!
これじゃ生しらすと海藻丼って感じでした!もっと生しらす食べたかったです。
らいおんくん
なかのん
磯料理 天海
営業時間 10:00~19:00
生しらす丼の値段 1,050円
弁財天仲見世通りの写真です。人混みでした。すごく賑わってて楽しかったです!
弁財天仲見世通りにはたくさんのお店がありさまざまな食べ物を販売しています。
食べ歩きできる食品が多くあるため食べ歩きには最適です。
弁天橋から見た江の島駅方面です。
弁天橋は長さ389メートルあります。展望灯台から見た橋は長く感じていましたがやはり歩くと長かったです。
近くには海水浴場もあるので江の島観光後に海で泳ぐのもいいかもしれないですね!
特にこういう暑い日には最高ですね!私は泳げないので無理ですが笑
まとめ
遊覧船べんてん丸で江の島の奥からスタートした場合有料のエスカレーターを使うことができないので逆走の方が疲労は溜まる印象でした。(正面から行った場合は有料のエスカレーターで上がることができ楽に進めるのでおすすめです)
江の島ですと半日あれば観光することができるので旅行の途中に寄るなど少しの時間がある方はおすすめです。
ぜひ皆さんも江の島観光を検討してみてはいかがですか。
コメントを残す