富山駅周辺に旅行や出張の予定がある方!少しでの空き時間でも観光できるような短時間で観光できる富山駅周辺の観光スポットをまとめてみたので紹介したいと思います。
先日の旅行の際に富山駅に訪れてみて富山駅周辺には観光スポットが密集しているので半日あれば余裕で観光できると思います。
3時間から半日の間で富山駅周辺を観光したい方は必見です!
もくじ
富岩運河環水公園
富岩運河環水公園はJR富山駅北口から徒歩10分程度で行ける富山市で有名な都市公園で敷地面積は9.7ヘクタールありお隣の県の金沢市の兼六園とほぼ同等の広さがあります。
富岩運河環水公園から見る景色の良さから老若男女楽しむことができる公園になっていて夜にはライトアップするので長い時間楽しむことができます。
富岩運河環水公園には環水公園から中島閘門を通り岩瀬を結ぶ運河クルーズの富岩水上ラインや公園内にあるスターバックス環水公園店は優れたデザインの店舗に贈られる最優秀賞を受賞していてとても有名で人気があります。
夜になりライトアップすると天門橋の間には全長58mにもなる赤い糸がライトアップすることからカップルにも人気ある観光スポットになります。
特にライトアップしている時間帯がおすすめです!幻想的な雰囲気を味わえとても綺麗ですよ!
住所 富山県富山市湊入船町1
営業時間 公園内24時間営業 天門橋展望塔 9:00〜21:30
ライトアップ時間帯 日没から22:00まで
駐車場 無料 171台
アクセス JR富山駅北口から徒歩10分程度
富山県美術館
富山県美術館は東側が一面ガラスで覆われていてとても開放的になっている建物の作りになっています。
20世紀美術作品の展示を多く展示していてピカソやミロなど有名な作品を観賞することができる美術館です。
富山県美術館の屋上には広い庭園「オノマトペの屋上」がありふわふわ、うきうきなどの遊具があります。ファミリーも楽しむことができるスポットでもあります。
美術館なのに屋上は公園と他には無いような美術館になっています。
富岩運河環水公園の隣に富山県美術館があるため屋上から天門橋の景色を見ることができます。オノマトペの屋上は夜も行くことができるのでライトアップも観賞することができます!
住所 富山県富山市木場町3-20
営業時間 美術館 9:30~18:00 屋上庭園オノマトペの屋上 8:00~22:00
料金 コレクション展300円 屋上庭園オノマトペの屋上無料
アクセス JR富山駅北口から徒歩20分程度
駐車場 有 103台
駐車場料金
最初の1時間330円、以降30分毎110円加算
富山県美術館もしくは富岩運河環水公園利用の方は2時間無料
富山市ガラス美術館
富山市ガラス美術館は新国立競技場のデザインを手掛けた建築家の隈研吾氏が設計した美術館であり外観からおしゃれで綺麗な建物の作りになっています。
富山市ガラス美術館は富山市立図書館と併設しており美術館と図書館が一緒になっている珍しい空間になっています。
図書館として利用ができるので学生さんにも人気ある施設となっています。
館内の2階から6階まで吹き抜けのデザインとなっています。館内のデザインで1番の見どころだと思います!
この光景には写真映え間違いなしです!とても開放的な施設ですよね!
こんなおしゃれな美術館なんてなかなかないと思うのでおすすめの観光スポットです!
住所 富山県富山市西町5−1
営業時間 9:00~18:00(金曜日・土曜日20:00)
料金 常設展観覧料 一般200円 高校生以下無料
アクセス
JR富山駅から市内電車環状線 グランドプラザ前 下車 徒歩2分
JR富山駅から南富山駅前行きにて 西町 下車 徒歩1分
駐車場 なし 近隣にパーキング駐車場あり
富山城
富山城は1543年に神保家によって築城した城になります。
現在の城内は郷土資料館となっていて当時の展示物やプロジェクションマッピングが行われ富山城の歴史について学べることができます。
天守閣では展望台として富山市街の街並みを観賞することができます。天気が良ければ立山連峰も眺めることができるのでおすすめですよ!
住所 富山県富山市本丸1−62
営業時間 9:00~17:00
料金 大人210円 高校生以下無料
アクセス
JR富山駅から市内電車環状線 国際会議場前 下車 徒歩2分
JR富山駅南口から徒歩約10分
駐車場 101台 1時間320円、30分ごとに100円増
富山城址公園
富山市街にある富山城址公園は、富山城を囲む大きな公園で地元民に愛される憩いの場となっています。
春は花見スポットとして秋は紅葉スポットとして多くの方が訪れているスポットになります。
私が行った日は熱気球のフライトのイベントが行われていました!
参加されている方はとても楽しそうで羨ましかったです笑
富山城址公園は富山城はもちろんのこと佐藤記念美術館などのスポットがあります。
富山城址公園に訪れた際には富山城の郷土博物館と佐藤記念美術館を合わせて見学するのもいいと思います!
住所 富山県富山市本丸1
アクセス
JR富山駅から市内電車環状線 国際会議場前 下車 徒歩2分
JR富山駅南口から徒歩約10分
駐車場 101台 1時間320円、30分ごとに100円増
日枝神社
日枝神社は富山市内にある山王さんの愛称で親しまれている神社になります。富山市ガラス美術館の近くにあるため合わせて訪れることをおすすめします!
日枝神社は商売繁盛、安産祈願、縁結びと様々なご利益がある神社になります。女性におすすめの神社ではないかと思います。
地元民は特に初詣や安産祈願、七五三などお祝い事の際に参拝される神社となっています。
日枝神社の本殿はとても大きく鈴緒が7本もあります!とても規模が大きい神社ですね!
住所 富山県富山市山王町4−12
営業時間 8:30〜17:00
アクセス
JR富山駅から市内電車で「西町」下車 徒歩5分程度
JR富山駅から市内電車で「グランドプラザ前」下車 徒歩5分程度
駐車場 有 1時間 310円以降1時間毎に155円
富山市役所展望塔
富山市には無料で観賞できる展望台があるんです!それは富山市役所展望塔です!
富山市役所展望塔は地上約70メートルの地点から富山市を360度の大パノラマを観賞することができます!
冬季は営業時間が18時と短いですが暗くなっても営業しており無料で夜景観賞することもできます!
こちらは北側です。富山駅を眺めることができ近いのがよくわかると思います。
また奥には日本海、そして能登半島まで観賞することができるんです!
こちらは東側になります。天気が良いと立山が見えます!
私が行った日は雲で隠れていました。残念です。
JR富山駅から徒歩圏内で無料で景色を堪能することができるのでおすすめのスポットだと思います。
住所 富山県富山市新桜町7-38
営業時間
4月〜10月
月曜日から金曜日(祝日を除く) 9:00〜21:00
土曜日・日曜日・祝日 10:00〜21:00
11月〜3月
月曜日から金曜日(祝日を除く) 9:00〜18:00
土曜日・日曜日・祝日 10:00〜18:00
料金 無料
アクセス JR富山駅から徒歩10分程度
駐車場 有 1時間無料
富山市観光には市電がおすすめ?
JR富山駅の南側では市電が走っており観光の際にはおすすめの公共交通機関になります。
富山市の観光スポットは富山駅の南側が多いので市電で移動するのがおすすめです。
料金 大人210円 小人110円
富山地方鉄道引用
こちらは市電の路線図になります。
大体の観光スポットはこの市電に乗れば行くことができると思います。
まとめ
富山駅周辺の観光スポットを7選紹介させていただきました。
富山市の観光スポットは富山駅周辺に密集しているので短時間で回りきれると思います。
今回私が観光に要した時間は21時から22時までと9時から11時まで合わせて3時間で周りきることができました。
おそらく3時間程度あれば今回紹介した観光スポットは制覇できると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す