今回仙台旅行に行きせっかくだから温泉のあるところに泊まろうと思いました。
宿泊したホテルは宮城県の温泉地で東北地方温泉地ランキング3位の秋保温泉にある秋保グランドホテルに宿泊しました。
秋保グランドホテルの温泉や夕食・朝食などを紹介したいと思います。
この記事のターゲット
- 秋保グランドホテルがどんなところか知りたい
- 仙台駅から送迎してくれるホテルに泊まりたい
- 仙台市のどこのホテルに宿泊しようか迷っている
仙台城跡観光レビュー!アクセスと仙台観光おすすめの移動手段を紹介!
もくじ
秋保グランドホテルの基本情報
住所 宮城県仙台市太白区秋保町湯元枇杷原12−2
駐車場 無料
無料送迎バス 有
秋保グランドホテルは送迎バスが毎日2便運行しています。
仙台駅発 14:00または16:00
ホテル発 8:00または10:00
乗車時間およそ30分
事前予約制なのでご注意ください。
仙台駅から秋保温泉は離れています。観光客にとっては移動手段が限られているなかで無料でホテルまで送迎してもらえるのは嬉しいサービスですよね!
公共交通機関の場合は仙台駅から秋保温泉までの便は少ないで少し不便です。
館内をぶらぶらしてきた
ホテルの入口です。ホテルの外観のイメージからして入口は思ってたより綺麗でした。
こちらはフロント・ロビーです。高級感がありますが多少年季が入っている感じがしました。
ロビーはそこまで広くはなくコンパクトでした。
ロビーには甲冑がありました。これはかっこいいですね!実際につけたら重くて動けなさそう笑
秋保グランドホテルにはお土産屋があります。
秋保温泉お土産や仙台お土産など品揃えが多かったです。
娯楽スペースをしっかりあります。卓球場やゲームセンター、カラオケがありました。
ホテル内で色々楽しむことができそうですね!
2016年7月にリニューアルしたお部屋へ!
私が予約したお部屋は本館の4階で12畳の和洋室になります。
2016年7月にリニューアルしたので比較的に綺麗なお部屋でした。かわいいお部屋作りですね!
2人で利用しましたがこのお部屋は6人まで宿泊可能なので椅子も6人分ありました。
とても柔らかいクッションみたいな椅子と2人用ソファーが2台ありました。
このクッションみたいな椅子はとても座り心地が良くて動けなくなるところでした笑
このお部屋を2人泊まるのは贅沢な感じがしますね。
こちらは洗面台です。この部屋の洗面台、トイレ、風呂は分離していて利用しやすいです。
洗面台はリニューアルの対象ではないのか古い印象でした。アメニティは最低限しかなかったです。
風呂は賃貸にありがちな風呂って感じでした。
このホテルは温泉があるので利用する機会は少ないかもしれません。
ここが玄関って言えばいいのでしょうか。ゆとりのあるスペースでした。
賃貸の玄関に見たような作りですね。
ご自慢の温泉へ行ってきた!
秋保グランドホテルのご自慢の温泉に入ってきました!
温泉は本館と別館の2種類の温泉に入ることができます。
本館の温泉は2018年7月にリニューアルしたため真新しいです!
本館の温泉前の休憩所になります。写真は撮りませんでしたがそれぞれの更衣室の中にも休憩所があります。
公式ホームページ 引用
こちらは愛姫の湯になります。
公式ホームページ 引用
こちらは梵天の湯になります。
どちらも木々が目の前に広がっていて自然を味わいながら入浴が出来ます。
内風呂1つと露天風呂1つありました。
そして別館の温泉は昔ながらのという感じでその古さがまた良い温泉になっています。
公式ホームページ 引用
こちらは伊達の湯になります。
公式ホームページ 引用
こちらは三春の湯になります。
本館より別館の温泉の方が空いていてゆっくり入浴することができました。
別館の露天風呂は想像以上に広く驚きました。
豪華な夕食!あのご当地グルメが!
食事会場は別館1階のお食事処 陽だまりです。
夕食時間は17:30-20:30です。
陽だまり店内の様子です。中は広々していました。席数も多く待ち時間はないと思います。
夕食はバイキングでした。一部メニューを紹介していきます。
こちらはお刺身です。マグロ、サーモン、エビを食べることができます。
なんと!カニがありました!!
それは太っ腹ですね!バイキングにカニ出てくるところは珍しいですよね!
大量に持っていく方が多かったです。大人気でした。
お刺身だけではなく寿司コーナーもありました。手作りで5貫用意していただけるようです。
おすすめは海鮮だけではありません!
なんと!仙台のご当地グルメの牛タンがありましたぁぁ!!!
牛タン大好きなんですよ!!これは食べるしかない!とたくさん食べることにしました。
牛タン食べ放題ってこりゃ太るわけですわ笑
なんと贅沢ですね。
肉系も負けていません。ローストビーフもあるんです!
なぜかあまり人気はなかったです。牛タンに人気を持っていかれたんですかね!
天ぷらもありました。エビの天ぷらと謎野菜の天ぷらの3種類ありました。
出来立てはすごく美味しかったです。味付けに塩がありましたが塩が4種類ありました。
デザート系ではチョコレートファウンテンがありました。
マシュマロやパンや果物につけて食べるとより一層美味しかったです。
こんな贅沢できるなんて夢のようでした。どの食べ物もとても美味しかったです。
牛タン6枚寿司15貫とかなり食べ過ぎてしまいました。
食材の盛り方が下手でした。下のプレートの意味がなかったですね笑
朝ごはんフェスティバルに受賞した朝食へ!
朝食の食事会場は夕食と同じお食事処 陽だまりです。
朝食時間は6:45-9:00です。
宮城県白石市のご当地グルメ白石温麺がありました。
ライチが入っていて酸味があるスープでした。これはハマってしまう味でした。
揚げおむすび茶漬けという変わったメニューがありました。
朝食には最適な食べ物でした。かなり美味しかったので2つ食べました笑笑
またしても盛り方が下手ですね。雑でごめんなさい笑
あとは朝食らしいメニューがありました。
左が揚げおむすび茶漬けで右がご当地グルメのずんだです。
初めてずんだを食べましたが枝豆がこんなに美味しく調理できるとは思いませんでした。程よい甘さが美味しかったです。
朝ごはんもとても美味しく食べ過ぎてしまいました。
まとめ
今回泊まった秋保グランドホテルですが土曜日の宿泊で2人で30,000円でした。
秋保温泉には他にも有名なホテルがありますがどこも2人で40,000円超えで比較的秋保グランドホテルは安かったです。
贅沢な食事と真新しい温泉にリニューアルしたお部屋に無料送迎バスのサービスで1人15,000円は妥当ではないかと思います。
ホテル自体が古いので所々年季が入ってるところがありますがそれを気にしないサービスが多くありました。
秋保温泉の中でもリーズナブルになので秋保温泉に宿泊を検討されている方はぜひ候補に入れてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す