札幌市から車で1時間程度の距離にある石狩市には2018年4月27日にオープンし1年以上経った今でも多くの人が訪れる「石狩あいろーど厚田」という道の駅があります。
海からほど近く館内からオーシャンビュー見ることができ、ご当地グルメが満載でとても人気の道の駅です。
北海道道の駅シリーズ第2弾!として今回は道の駅 石狩あいろーど厚田に行ってきたので館内や周辺を紹介したいと思います。
第一弾の田園の里うりゅうの記事はこちらです。
田園の里うりゅうに行ってきた!特産品・レストラン・グルメをレビュー!
もくじ
石狩あいろーど厚田の基本情報
住所 北海道石狩市厚田区厚田98−2
営業時間 9:00〜19:00
駐車場 200台程度
アクセス 札幌市より車で1時間程度
石狩あいろーど厚田の地図になります。
石狩あいろーど厚田の館内を紹介!
飲食ブースやご当地食材!
1階には飲食店が1店舗あり一純という蕎麦屋があります。
地元食材の厚田産そば粉を使った十割蕎麦が売りで厚田で収穫しているにしんを組み合わせた「にしんそば」が1番人気です。他にもにしん入りのおにぎりやにしんの刺身丼もあります。
一純
営業時間 10:30〜16:00
席数 20席
メニュー
ざるそば・かけそば 700円
にしんそば 900円
輪島の岩のりそば 800円
にしんのおにぎり 220円
にしんの海鮮丼 1,000円
など
こちらは地場産品の販売コーナーです。地元食材やご当地グルメなどが販売されています。
厚田のブランド豚を使った望来豚のぶたまんや厚田産のそば粉を使った蕎麦の実クッキーや厚田で収穫した海鮮の弁当などが販売されています。
1階から2階にはエスカレーターで行くことができます。道の駅にエスカレーターがあるところは珍しいですね!
二階にも飲食店がありテイクアウトコーナーになります!
石狩二三一
営業時間 10:30~16:00
11月1日~3月31日までは休業
メニュー
二三一バッテラ 1,000円
シャコの押し寿司 1,500円
ねぎとろ丼 800円
など
こちらでは海鮮丼や押し寿司が販売されています。
石狩二三一引用
特に人気なのが二三一バッテラです!
バッテラとは鯖の押し寿司のことですが二三一のバッテラは鯖ではなくにしんと数の子の親子押し寿司になっています。
もちろんにしんは厚田産でお米は北海道米のななつぼしを使っています!
Bakery & Pizza HOME
営業時間 10:30〜16:00
このお店の看板メニューは厚田産のタコや厚田のブランド豚の望来豚ソーセージ、石狩の地元野菜を使っているピザ(700円〜)になります。
ピザ以外にもパンやフルーツジュースも販売しています。
Lico Lico厚田
営業時間 10:30〜16:00
料金
シングル 390円
ダブル 470円
トリプル 550円
地元素材を使用している道内で展開しているジェラート店になります。
ジェラートはチョコレート、りんご、イチゴミルク、ミルク、マンゴー、チョコミント、厚田ブルーがありました。
イートインスペースの席はおよそ40席ほどあります。道の駅自体混んでることが多くお昼時は座れない可能性もありますのでご注意ください。
また席からオーシャンビューを鑑賞することもできます。
展望デッキでオーシャンビューを鑑賞!
館内の3階には展望デッキがあり石狩の海を鑑賞することができます!
展望デッキには多くの人がオーシャンビューを見に訪れていました。
この日は曇りで海は綺麗に見ることはできませんでしたが圧巻な景色でした!晴れてたらもっと綺麗だと思います!
夕日が沈むくらいが1番綺麗だと思いますよ!
展望デッキから直接戸田生家へ行けるように道が作られていました。
石狩あいろーど厚田の周辺には何かある?
こちらは戸田生家になります。
創価学会第2代会長の戸田城聖さんが実際に住んでいた生家です。中も当時を再現しており懐かしの家電などが置いてあります。
無料で自由に入場することができます。
子供の遊び場も充実しておりふわふわドームが設置されていました。
家族連れに嬉しい道の駅ですね!
石狩あいろーど厚田は変わった構造になっており2階や3階からも外に出ることが出来るように作られています。
石狩あいろーど厚田には恋人の聖地がある!?
石狩あいろーど厚田の周辺には恋人の聖地があるんです!
恋人の聖地に行くには挫折しそうになる長い階段を登らないといけません。
長い階段を登ること5分程度で恋人の聖地である厚田展望台に着くことができました。
階段が思ったより急で疲れました。
厚田展望台は愛を誓いプロポーズするのにふさわしい観光スポット100カ所を選定する「恋人の聖地」プロジェクトで2006年に北海道で初選出されたスポットになります。
誓いの鐘があるので恋人と一緒に鳴らすといいと思います。
また永遠の愛を繋げようと南京錠を取り付けることができるフェンスが設置されていました。
中に入ることもできます。ステンドグラスが綺麗ですね!
厚田展望台の最上階を目指します。階段は狭いのでご注意ください。
厚田展望台の最上階になります。夕日をバックにするとロマンチックになること間違いなしです!
石狩あいろーど厚田の展望デッキより景色がよく日本海を一望できますね!
恋人がいる方もいない方も厚田展望台の絶景な景色を見ることをおすすめします。
まとめ
石狩あいろーど厚田はオープンしてから1年以上たって今でも人気で多くの方が訪れています。駐車場に車を停めるのに周辺では渋滞が起き車を停めるのにかなりの時間を要することがあります。
時間には余裕をもって早めに行くことをおすすめします。
また海もほど近いので海水浴前後に石狩あいろーど厚田に行くものいいと思います。
機会があれば是非行ってみてください。
コメントを残す